最近では、集団指導型の学習塾に比べて、生徒2〜3人に対して先生1人といった個別指導型の学習塾が増えてきています。個別指導とは、その名の通り、少数の生徒に対して先生がつきっきりで勉強を見てあげるタイプの指導法です。
集団授業型に比べて費用は高くなりますが、個人の学力に応じてカリキュラムを組んでくれるので、生徒の学習ペースにあった指導を行ってくれます。また、集団授業よりも先生の目が行き届くので、サボることができません。
成績や学習度合いの管理も綿密になされるので、勉強の習慣が身についていない生徒や自己管理が苦手な生徒でも、落ちこぼれることなくフォローしてくれる体制が整っています。授業料の高さが個別指導塾の一番のデメリットですが、不得意科目や苦手な分野だけの補強対策として利用するケースであれば、それほどコスト面でも心配はないでしょう。